こんにちはどくです!
今回はマルカンの種類と開き方&閉じ方を紹介します。
- なぜかいつも丸カンが閉まり切らない
- 丸の形が楕円になってしまう
- 何度もやり直してちぎれてしまう
- 丸カンの使い方の基本を知りたい方
- どんな種類があるのか知りたい方
の参考になります。動画もあるので是非参考にしてみてください♩
※再生するとBGMがなりますので、音を鳴らしたくない方はお気を付けください※
再生ボタンを押すと現在のページで見れます、テキストを押すと動画URLに飛べます。
【ハンドメイド】丸カンの開き方&閉じ方 How to open and close a round jump ring 마루칸을 여는 방법 & 닫는 방법
丸カンの開き方&閉じ方
マルカンを開くときも閉じる時も同じで、前後にずらすように動かします。
開く時


閉じる時


失敗する原因 悪い例

左右に開いてしまうと、うまく閉じなかったり丸の形が崩れてしまいます。
左右に開こうとすると工具を持ちにくいです。

ペンチなしで開ける&閉じる方法(工具なし)
基本的には工具を使う方が良いと思います。私の使用している工具はリュミエラの3点セットです。これがあればアクセサリー作りはほぼまかなえます。
指にはめて使うリングタイプの道具もあります。
どうしても工具が手元にない方や使えない方は、細いものや柔らかい質感の丸カンを選ぶと良いです。太いものや固い丈夫なものはペンチなしだと開かないので注意。
爪や指の腹で簡単に開きます。工具なしの時も前後に開くようにして使用します。
丸カンの種類

種類 大きさ 線径(太さ)
太くなるほど丈夫です。キーホルダーを作る時には、丈夫で衝撃に強い太目の丸カンを使うことが多いです。反対にアクセサリー作りの時は、目立ちにくいように細目で小さめのものを使うときが多いです。
サイズ(大きさ)は外径、内径を確認して太さは線径をみて買うと良いです◎
mm単位だからあんまり変わらないと思いがちですが、1mm違うだけで結構違うのでしっかり確認してから買うと失敗しにくいです!
種類 | 画像 | 特徴 |
---|---|---|
普通の丸カン | ![]() |
スタンダード |
デザイン丸カン | ![]() |
デザイン性がある |
2重丸カン | ![]() |
二重になっている為 はずれにくい |
Cカン | ![]() |
くるくる回りにくいのであまり動かしたくない部分に使用 楕円なのでスタイリッシュ目立ちにくい |
色(カラー)選びついて 失敗談

ネットで購入する時には色に注意した方が良いです。
- KCゴールド
- イエローゴールド
- ブロンズ
- ニッケルシルバー
- ホワイトシルバー etc…
色々種類があります。
上記以外にもいろんな表記の仕方があるので、金具の色をそろえたい人は同じショップで買うと良いです◎
ゴールド系は特に注意した方が良いと思います。ゴールドと表記されていてもピンクゴールドに近かったり黄味が強かったりと今まで何度か失敗しました。素材によっても色が変わるみたいです。
ただのゴールドと表記しているところもあるので、しっかり確認するか最初は少量で注文してみることをお勧めします。1度にたくさん注文すると、手持ちの金具と色が合わずに後悔するかもしれません。
シルバー系はニッケルシルバーは暗めのシルバーで、ホワイトシルバーは明るめのシルバーです。シルバーしか表記のないところでは買わないようにしています。
まとめ
丸カンの使用方法は
◎ 開閉する時は前後にずらすようにする。
× 左右に開閉しない
- ネットで買うときはカラーの確認
同じショップで選ぶと失敗しにくい - サイズは線径(太さ)、外径を確認
1mm違うだけで印象がかなり変わる - 太さは太いほど丈夫、細いと衝撃に弱い
自分らしくハンドメイドを楽しんでください♩