刺繍

【刺繍糸の選び方】刺しゅう糸の種類やメーカーについて【フランス刺繍初心者向け】

刺しゅう糸の種類やメーカーについて

@どく
@どく
こんにちは@どくです。今回は刺繍糸のメーカーの種類やそれぞれの特徴について紹介します!

この記事は

  • 色々なメーカーがあるけど、どれを選べばいいの?
  • 〇番刺繍糸の「〇番」って何?
  • 素材による違いや特徴は?

などの疑問を持っている初心者に参考になると思います! 一通り読めば刺繍糸の大体のことは理解できると思います。

有名なブランドの刺繍糸 3選

フランス刺繍(フリーステッチ)には主に25番刺繍糸を使います。どのメーカーも6本の糸が1つの束になっていて、1かせ長さ8mです。5番糸は25mです。 メーカーでそろえなくてはいけないということはなく、自分の気に入った色があれば違うメーカーのものを混ぜて使って問題ないです◎

DMC フランスの老舗

~一本の上質な糸から芸術作品は生まれる~

270年以上の歴史のある老舗のフランスのメーカーです。
光沢があって発色が良く鮮やかな印象で、糸の太さは他メーカーよりも気持ち太めです。 一番ツヤがあるメーカーだと思います。老舗だけあって信頼できるメーカーです。

ただ実店舗での取り扱いが少ない印象なので、Amazonや楽天で買うことをお勧めします。 実物を確認したい場合は色見本帳も売っているので、購入してみてもいいかもしれません。

DMC25番糸は6本の細い糸からできています。約45cmの刺しゅうしやすい長さでカットし、刺しゅうする布の種類や作品のサイズに合わせて1本ずつ引き抜き好みの本数でお使いください。
DMC公式サイト

DMCでは45cmくらいに切って使うことを推薦しています。

【比較表】DMCの刺繍糸の種類、太さ、素材、長さ

DMC公式サイトを参考に比較表を作成しました。

DMC 画像  太さ カラー 素材 長さ
MOULINÉ SPÉCIAL 25番 500 エジプト綿100%

エコテックス認証class1
8m
サテン糸 25番 60 レーヨン100% 8m
COLORIS(コロリ) (グラデーション) 25番 24 綿100% 8m (5g)
カラーバリエーション25番糸 (グラデーション) 25番 60 綿100% 8m (5g)
パールカラーバリエーション5番糸 (グラデーション) 5番 60 綿100% 8m (5g)
コットンパール(COTON PERLÉ) 5番 313 綿100% 25m (5g)
ルトール 4番 285 綿100%つや消しマット 記載 なし
タペストリーウール 4番 390 ピュアバージンウール100% ツヤ消し 8m
アブローダー 16番 20番 25番 30番 78 
6 
182 
4 
綿100% 20m
28m
32m
40m
ETOILE(エトワール)原産国イタリア (ラメ) 25番 35 綿73%、ナイロン 27% 記載 なし
ライトエフェクト糸 (ラメ) 25番 36 ポリエステル100% ※E980は蛍光イエロー、E990は蛍光グリーン、E940は蓄光タイプ 8m
ディアマント(3本撚り) (ラメ) 25番糸2本取りと同等 14 ・ビスコース72%メタリックポリエステル28%(D3821,D3852,D168,D415,D301)

・レーヨン89%、メタリックポリエステル11%(D140)

・メタリックポリエステル100(D5200,D316,D321,D699,D898,D310)
35m巻
ディアマントグランデ(6本撚り) (ラメ) 25番糸4本取りと同等 6 ・ビスコース72% 、ポリエステル28% (G3821/G3852/G168/G415)

・ポリエステル100%
(G225/G317)
20m巻

COSMOコスモ(LECIENルシアン) 日本国産

戦後1950年頃からコスモ刺しゅう糸の取り扱い、販売を本格的に開始した日本のメーカーです。(当初は195色展開、現在は500色に増えました) 柔らかなパステル調で繊細な色合いの刺繍糸。 かたさは柔らかめでややツヤ感は抑えめな印象です。

手芸店での取り扱いが多く手に入りやすいです。私が一番よく使うメーカーです。

【比較表】コスモの刺繍糸の種類、太さ、素材、長さ

COSMO公式サイトを参考に比較表を作成しました。

COSMO 画像 太さ カラー 素材 長さ
25番糸(単色) 25番 500 エジプト綿100% 8m
5番刺繍糸(単色) 5番 不明 エジプト綿100% 25m
Seasons 5000 (グラデーション) 25番 40 エジプト綿100% 8m
Seasons 8000 (グラデーション) 25番 80 エジプト綿100% 8m
Seasons 9000 (グラデーション) 25番 20 エジプト綿100% 8m
Seasons 5番 (グラデーション) 25番 24 エジプト綿100% 25m
にしき糸 (ラメ糸) 種類による 33 ポリエステル、キュプラ、ナイロン 20m巻

蛍は50m巻

Seasons(グラデーション糸)のそれぞれの特徴

  • Seasons 5000 等間隔で約8cmごとに色変化
  • Seasons 8000 約30cmおきにゆるやかに色変化
  • Seasons 9000 急ピッチで色変化し色鮮やか
  • Seasons 5番  手芸家 洋輔さんとコラボ商品

にしきいと(ラメ糸)の種類と特徴

にしきいと 太さ目安 撚り 長さ
5~6番手 4本撚りから1本ずつ引き抜いて使用可能 丸撚り 約20m巻
発泡水 10番手 たすき撚り 約20m巻
玉虫 11番手 たすき撚り 約20m巻
14番手 たすき撚り 約20m巻
25番手 たすき撚り 約50m巻

Olympusオリムパス 日本国産

創業1908年の日本のメーカーです。 
明るく鮮やかな色合いです。糸の固さもハリがあって丁度いい。 和服のような色見のラインナップと表現されている方もいました。(表現が素敵)

コスモの次に手芸店での取り扱いが多く、手に入りやすい印象です。

@どく
@どく
カメラの名前みたい~

それはオリンパス~!

【比較表】オリムパスの刺繍糸の種類、太さ、素材、長さ

Olympus公式サイトを参考に比較表を作成しました。

OLYMPUS 画像 太さ カラー 素材 長さ
25番刺繍糸 (単色、ボカシ) 25番 434 綿100% 8m
8色
カラフル
25番 3 綿100% 8m
12色
カラフル
25番 1 綿100% 8m
5番刺繍糸 5番 223 綿100% 25m
シャイニー
リフレクター
(ラメ)
25番 9 ・キュプラ63%(S109のみ53%)

・ポリエステル37% (S109のみ47%)
8m
手芸用ラメ糸 不明 15 ・レーヨン63%

・ポリエステル37%
50m巻

刺しゅう糸番号の意味 番手:太さ

番号が大きいほど細くなります。
細い <25番<12番<8番<5番<4番 <太い

25番刺繍糸

一番ポピュラーな刺繍糸です。手芸屋さんにだいたい置いています。 糸巻きに巻き付いた状態で売っているものもあります。 1本どりだと細い線を縫うことができ、取り本数を変えることで線の太さを変えることが出来ます。基本的にはこの25番糸さえあれば大丈夫です◎ミサンガを作る時にも使われます。

5番刺繍糸

25番糸の次にポピュラーな太番手の糸です。 太くてしっかりとした糸です。25番よりかためです。生地は厚いのものだと良いです。 大き目の作品や、太めのステッチに適しています。 刺繍のほかに、かぎ針編み、ドールのヘアや、タッセルを作る時にも使えます!

刺繍糸の6つの素材

素材によって風合いが変わり、組み合わせることで印象を変えることが出来ます! 糸が柔らかいと刺しやすい反面、耐久性に若干劣り(毛羽立ちなど) 硬いと刺しにくい反面、耐久性に優れています!

綿 コットン


一番一般的な素材です。
「花糸」というマットな質感のものもあります。

絹 シルク

 
光沢があり高級感のある上品な印象。
質にこだわる場合は、正絹(しょうけん)を選ぶと良いでしょう◎

レーヨン


ツヤがありなめらかな印象。DMCのサテン糸はレーヨンです。 質感はシルクに似ていますが、シルクよりも安価で手に入れやすい価格です。

ポリエステル、ナイロン、キュプラ

ラメ糸に使われる素材です。コットンよりかための質感で、縫っているうちにちぎれることもあります。縫うときは短めに切って使うと良いです◎

ウール


ふっくら柔らかしたマットな質感。毛糸みたいな感じ。 秋冬をイメージする素材で、立体感をもたせたい作品におすすめです。 糸も柔らかめで刺しやすい反面、毛羽立ちがおきやすく耐久面にはやや劣る△

麻 リネン

ラフでナチュラルな印象。 色合いも優しい風合いでマットな質感です。 糸は硬めなので刺しづらさは少しあるけれど、その分耐久性は高い◎ お花は葉っぱなど自然な表現ができます。

最後に

@どく
@どく
DMC、コスモ、オリムパスの25番刺繍糸から選べば、まず間違いないと思います!
アンカーは使ったことがないので省きました。 Amazon楽天100均では安い刺繍糸もたくさん出ていますが、メーカー物でも1束150円もしないので1度メーカーものを買って試してみるもの良いと思います! 実際に使ってみるとツヤ感の違いや、絡みにくさを実感できますよ♩

関連記事