刺繍

【刺繍の刺し方】ロングアンドショートステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】

ロング&ショートステッチのやり方アイキャッチ

のやり方アイキャッチ

@どく

こんにちはどくです!
今回はロング&ショートステッチの縫い方の紹介です。
プロフィール画像のくまも、ロングアンドショートで縫っています★

本に載っているやり方や作家さんによりやり方が違うので、お好みで使い分ければいいと思います◎どれが正しいとかはないので、やりやすいやり方でやってみてください!

ロング&ショートステッチの刺し方

名前の通り長さの短い糸と長い糸を交互に繰り返して縫うステッチです。
面を埋める時にはサテンステッチを使うことが多いですが、広い面積を埋めるには向いていません。明確な決まりはないですが、一般的に1cmを超える場合は代わりにロングアンドショートを使います。

  • 広い面積(1cmをこえる)を縫うとき
  • グラデーションをしたいとき
  • 動物の毛を表現するとき

によく使われます。

刺し始めと刺し終わりの糸始末

最初は波縫いをしてから返し縫い、最後は裏の糸に絡めて糸始末しています。

刺し始めと糸始末アイキャッチ
【糸始末のやり方】いろいろな刺し始めの仕方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回は色々な刺し始めの紹介です。 【刺し始め】玉結びの2つのやり方 玉結びはやり直したいとき...

3つのやり方の完成写真 比較

わかりやすいように6本取りで縫っていますが、1,2本取りでやるとより自然になります。

3つのrロングアンドショート比較
2段のロング&ショート
3段のロング&ショート

①先に刺した穴と同じ穴に刺す方法

ロングアンドショートステッチ
ロングアンドショートステッチの横からの写真

レンガのように規則正しく長い&短い糸が並んでいるやり方です。1段目と2段目の境目がくぼんで目立ちやすい。②より横から見たときに少し厚みがでます。1つの線を長めに縫うと、浮きやすい。

2段の場合

ロングアンドショートステッチの縫い方
1. 四角の2/3の位置に長い線を刺します。
ロングアンドショートステッチの縫い方
2. 隣に四角の1/3の場所に短い線を刺します。同じ長さで、長い線 短い線を交互に刺します。
ロングアンドショートステッチの縫い方
1段目の完成です。
2段のロングアンドショートステッチの縫い方
3. 下の線は合わせて1段目の刺し終わりと同じ穴に刺します。
ロングアンドショートステッチの縫い方
長い線の2段目は短い線、短い線のの2段目は長い線。
ロングアンドショートステッチの縫い方
2段の完成です♩
ロングアンドショートステッチの裏の縫い目
裏の縫い目 最後は糸に絡めて処理しています

3段の場合

3段のロングアンドショートステッチの縫い方
1. 1段目は2段の時と同じように、長い線短い線を縫います。
3段のロングアンドショートステッチの縫い方
2. 2段目は1段目の刺し終わりと同じ穴に刺します。この時同じくらいの長さで、上下にずらしながら刺します。
3段のロングアンドショートステッチの縫い方
3. 3段目も2段目と同様、刺し終わりと同じ穴に上下にずらしながら刺します。
3段のロングアンドショートステッチの縫い方
4. 最後は糸を1つ飛ばしで隙間縫います。3段目と同じ色でも大丈夫です◎
3段のロングアンドショートステッチの縫い方
3段の完成です♩
3段のロングアンドショートステッチの裏の縫い目
裏の縫い目

②先に刺した糸にスプリットステッチで縫う方法

①先に刺した穴と同じ穴に刺す方法とほぼ同じです。①とは2段目以降の糸を割って刺すところだけ違います。

ロングアンドショートステッチ
ロングアンドショートステッチの横からの写真

境目をスプリットステッチで縫うので、境目が目立ちにくい方法です。スプリットステッチで縫うため糸が抑えられて、①よりフラット目に仕上がります。
境目はジグザグっぽい感じです。③と少し似ています。

スプリットステッチのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】スプリットステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回はスプリットステッチの縫い方の紹介です。 スプリットステッチの刺し方 スプリットステッチ...

2段の場合

ロングアンドショートステッチの縫い方
1. 1段目は①先に刺した穴と同じ穴に刺す方法と同じです。四角の2/3の位置に長い線四角の1/3の場所に短い線を交互に刺します。
2段のロングアンドショートステッチの縫い方
2. 2段目を縫います。1段目の糸の下の方にに糸を割って刺します。きっちり糸分けずにざっくりと糸に刺して大丈夫です。(スプリットステッチ)
2段のロングアンドショートステッチの縫い方
順番に刺していきます。
ロングアンドショートステッチ
2段の完成です♩
ロングアンドショートステッチの裏の縫い目
裏の縫い目 最後は糸に絡めて処理しています

3段の場合

3段のロングアンドショートステッチの縫い方
1. 1段目 同じ長さで長い線短い線を交互に縫います。
3段のロングアンドショートステッチの縫い方
2. 2段目 上下にずらしながら、1段目の糸の下の方に糸を割ってざっくり刺します。
3段のロングアンドショートステッチの縫い方
3. 3段目も2段目と同じです。
ロングアンドショートステッチ
3段の完成です♩
ロングアンドショートステッチの裏の縫い目
裏の縫い目

③長い糸と短い糸の間に刺す方法

ロングアンドショートステッチ
ロングアンドショートステッチ

糸と糸の間に縫うので境目が目立ちにくいやり方です。境目はジグザグっぽい感じです。②と少し似ています。

2段の場合

ロングアンドショートステッチの刺しはじめ
1. 長い線を縫います。
ロングアンドショートステッチの縫い方
2. 隣に短い線を縫います。長い線の7、8割ぐらいの位置。
ロングアンドショートステッチの縫い方
長い線と短い線を交互に縫います。それぞれランダムな長さで縫うとより境目がぼけやすいです。
ロングアンドショートステッチの縫い方
3. 2段目ぼ短い線を縫います。1段目の長い糸と短い糸の間に刺します。この時1段目の短い糸より少し上に縫うと良いです。
ロングアンドショートステッチの縫い方
4. 長い線を縫います。この時も長い糸と短い糸の間に刺します。糸を割らないように注意します。あとは同じように短い糸長い糸の繰り返しです。
ロングアンドショートステッチの完成
2段の完成です♩
ロングアンドショートステッチ裏の縫い目
裏の縫い目 最後は糸に絡めて処理しています。

3段の場合

3段のロングアンドショートステッチの縫い方
1. 1段目 同じように長い糸短い糸を縫います
3段のロングアンドショートステッチの縫い方
2. 1段目の糸をよけて長い糸短い糸の間に刺します。
3段のロングアンドショートステッチの縫い方
3. 2とだいたい同じ長さ(きっちり同じ長さじゃなくて良いです)で上下にずらす感じで縫います。
3段のロングアンドショートステッチの縫い方
2段目完成
3段のロングアンドショートステッチの縫い方
4. 3段目 2段目の糸をよけて長い糸と短い糸の間に刺します。
ロングアンドショートステッチの縫い方
糸を下の線をそろえて長い糸短い糸を交互に刺します。
ロングアンドショートステッチ
3段の完成です♩
ロングアンドショートステッチ
よこからみると結構綺麗です。(布がゆがんでしまっていますが・o・;)
ロングアンドショートステッチ裏の縫い目
裏の縫い目

糸が足りなくなったら

ロングアンドショートステッチの糸の変え方
裏の糸に3,4回絡めて、糸処理をして新しい糸で再開します。
サテンステッチの刺し方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】サテンステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回はサテンステッチの縫い方の紹介です。 サテンステッチの刺し方 面を埋める時によく使います...

最後に

@どく

ロングアンドショートステッチはよく使われる技法ですが、難しいですよね。。刺繍を始めた人が必ずと言っていいほどつまづくステッチです。実際の図案では真四角とかないし、いつも頭を悩ませます。縫う方向だけ気を付けて、糸の長さが揃わないようにランダムに縫ってもそれなりに仕上がるので皆さんも色々試してみてください♩最初は簡単な四角から練習をはじめて、徐々にレベルをあげましょう!

関連記事