刺繍

【刺繍の刺し方】ヘリンボーンステッチ(千鳥がけ)のやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】

ヘリンボーンステッチのやり方アイキャッチ
@どく

こんにちはどくです!
今回はヘリンボーンステッチ(千鳥がけ)の縫い方の紹介です。

ヘリンボーン、ダブルヘリンボーン、クローズドヘリンボーン、タックドヘリンボーンの4種類のヘリンボーンを順番に紹介します!

ヘリンボーンステッチ

ヘリン(herring)はニシンで、ボーン(bone)は骨です。ニシンの骨のようなステッチです。V字を連続で織った模様杉綾織り(すぎあやおり)の事もさします。お裁縫で折り目を縫うときや裾上げ、ほつれ止めに使うときは千鳥掛けとも言います。お裁縫で使う場合は丈夫な縫い方なので、ロックミシンの代わりとしても使うことができます。

刺し始めと刺し終わりの糸始末

玉結びではじめて、玉結びで終わりました。

刺し始めと糸始末アイキャッチ
【糸始末のやり方】いろいろな刺し始めの仕方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回は色々な刺し始めの紹介です。 【刺し始め】玉結びの2つのやり方 玉結びはやり直したいとき...

ヘリンボーンステッチの縫い方

左から右へ進みます。

ヘリンボーンステッチの刺しはじめ
1. 下の線から針を出します。
ヘリンボーンステッチの刺しはじめ
2. 斜め右上に針を刺します。
ヘリンボーンステッチの縫い方
3. 少し間隔をあけて左隣から針を出します。
ヘリンボーンステッチやり方
4. 斜め右下に針を刺します。
ヘリンボーンステッチの縫い方
少し間隔をあけて左に戻り針を出します。上に出来たクロスの部分と同じ間隔をあけて刺すと、揃って見えます。
ヘリンボーンステッチの縫い方
あとは繰り返しになります。慣れてきたらすくうように縫うと早く縫えます。

裏の縫い目

2種類のヘリンボーンステッチ
表 面
上 ヘリンボーン
下 ダブルヘリンボーン
2種類のヘリンボーンステッチの裏の縫い目
裏 面
上 ヘリンボーン
下 ダブルヘリンボーン
ブランケットステッチのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】ブランケットステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回はブランケットステッチの縫い方の紹介です。 ブランケット...

ダブルヘリンボーンステッチ

ダブルにするため最初のヘリンボーンと刺し方が少し違います。

ベース部分を縫う

ダブルヘリンボーンステッチのやり方ポイントやコツ
1. 左下から刺しはじめ、上を少しすくうようにして縫います。針を糸にくぐらせて移動させます。(ここが違います。)
ダブルヘリンボーンステッチやり方
2. 下の部分をすくうように縫います。そのまま右上をすくうように縫います。ここは普通のヘリンボーンと同じです。
ダブルヘリンボーンステッチやり方コツやポイント
3. 糸にくぐらせて移動させます。1~3.同じように繰り返し縫います。
ヘリンボーンステッチ
重なり方が少し違います。

ダブルヘリンボーンにする

ダブルヘリンボーンステッチの刺しはじめ
1. ベースが縫えたら、また違う糸で上から針を出します。この時最初に刺した穴の真上の位置です。
ダブルヘリンボーンステッチのやり方コツやポイント
2. 下をすくうように縫います。ベースのクロスの間隔と同じ間隔で縫うとそろって綺麗に見えます。黄色の糸(針の位置は赤の上、黄色の下)だけすくって移動します。
ダブルヘリンボーンステッチやり方コツやポイント
3. 上部分をすくうようにして縫います。赤い糸だけすくって(針の位置は赤の下、黄色の上)移動させます。
ダブルヘリンボーンステッチとヘリンボーンステッチ比較
繰り返して縫っていくと完成です♩

クローズドヘリンボーンステッチ

クローズドヘリンボーンステッチ
上 縦1.5cm 1メモリ3mm 刺繍糸6本どり
下 縦1cm  1メモリ2mm 刺繍糸2本どり

隙間なく間隔をつめて縫うとクローズドヘリンボーンになります!普通のヘリンボーンより縦長の印象になります。アーガイル模様みたいで可愛いです★

クローズドヘリンボーンステッチの縫い方

クローズドヘリンボーンステッチの刺し始め
1. 1番端から針を出し、上2メモリ分すくって縫います。
クローズドヘリンボーンステッチのやり方
2. 下の4メモリ目に針を刺します。
クローズドヘリンボーンステッチのやり方
3. クロスの重なり部分の真下(下2メモリ目)に針を出します。
クローズドヘリンボーンステッチのやり方
4. 糸の隣の上2メモリ分すくって縫います。
クローズドヘリンボーンステッチのやり方
5. 糸の隣の下2メモリ分すくって縫います。これの繰り返しです。
クローズドヘリンボーンステッチのやり方
完成です♩

裏の縫い目

クローズドヘリンボーンとタックドヘリンボーンの裏の縫い目
バックステッチのような縫い目

タックドヘリンボーンステッチ

タックドヘリンボーンステッチ
ヘリンボーンのクロス部分に別の糸を縫い付けたステッチです。色の組み合わせによって印象が変わります!
タックドヘリンボーンステッチのやり方
1. クロス部分の上のキワに針を出します。
タックドヘリンボーンステッチのやり方
2. 下のクロス部分の下のキワに針を刺します。
タックドヘリンボーンステッチのやり方
3. 同じようにクロス部分を縫い付けてます。
タックドヘリンボーンステッチ
完成です♩

裏の縫い目

タックドヘリンボーンステッチの裏の縫い目
裏 面
フランス刺しゅうクロスステッチのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】クロステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回はクロスステッチの縫い方の紹介です。 クロスステッチの刺し方 表はばってんのような縫い目...
フィッシュボーンステッチのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】フィッシュボーンステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回はフィッシュボーンステッチの縫い方の紹介です。 刺し始めと刺し終わりの糸始末 玉結びでは...

最後に

@どく

可愛いラインですね♩まずはベーシックなヘリンボーンを覚えておくと良いと思います。お裁縫でも使えるので、覚えておいて損はないです!

関連記事