刺繍

【刺繍の刺し方】フライステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】

フライステッチのやり方アイキャッチ
@どく

こんにちはどくです!
今回はフライステッチの縫い方の紹介です。

フライステッチの刺し方

フライステッチはアルファベットのYのようなステッチです。針の刺し方でVのように縫うことも出来ます。草や木のような表現やYやVを組み合わせて、飾り模様を作ることも出来ます♩

刺し始めと刺し終わりの糸始末

玉結びではじめて、玉止めで糸始末しました。

刺し始めと糸始末アイキャッチ
【糸始末のやり方】いろいろな刺し始めの仕方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回は色々な刺し始めの紹介です。 【刺し始め】玉結びの2つのやり方 玉結びはやり直したいとき...

フライステッチの縫い方

図案はYになるようにチャコパ―で4か所点を描いてます。線で描いても良いですが、点の方がインクの消費も少ないし、消さなくても糸で隠れるのでお勧めです。

フライステッチ刺し方
1. 玉結びをして裏から表に糸を出します。(Yの上部分を作ります)
フライステッチ刺し方
2. 隣に針を刺します。(Yの上部分を作ります)
フライステッチ刺し方
3. 糸を引くときに指で押さえて輪をつくります。糸の位置は下の方。
フライステッチ刺し方
4. 輪の中に(糸と糸の間)針を刺します。(Yの真ん中部分です)
フライステッチ刺し方
5. 糸を下方向に引きます。
フライステッチ刺し方
6. 指で押さえたままYの下の位置に刺します。ここで短かめに縫うと、Vのような感じにも出来ます。
フライステッチ完成
完成です♩
フェザーステッチのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】フェザーステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回は3種類のフェザーステッチの縫い方の紹介です。 フェザーステッチダブルフェザーステッチチェーン...
フィッシュボーンステッチのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】フィッシュボーンステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回はフィッシュボーンステッチの縫い方の紹介です。 刺し始めと刺し終わりの糸始末 玉結びでは...

裏面の縫い目

フライステッチ裏の縫い目
Yの部分
全体

フライステッチの応用&活用法

フライステッチで完成した図案
いろいろな模様が作れます。
フライステッチで完成した図案
Yをつなげていった草茎
フライステッチで完成した図案
Yを上下にさかさにして並べる
フライステッチで完成した図案
Yを横に並べる
フレンチノットステッチで刺繍したおにぎりとお花
この枝の部分はフライステッチで縫っています。お花はフレンチノット、茎はアウトラインステッチです。
フレンチノットステッチのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】フレンチノットステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回はフレンチノットステッチの縫い方の紹介です。フレンチナッツステッチともいうみたいです。 フレン...
アウトラインのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】色々なアウトラインステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回はアウトラインステッチの縫い方の紹介です。やり方が多すぎてかなりの写真の量と長文になってしまったので、...

最後に

@どく

色々なラインや飾りが作れそうです。お花をよく刺繍する方は、出番が多そうなステッチですね!工程数自体は多くないので、すぐ覚えれます◎是非フライステッチを使って刺繍してみてください♩

関連記事