刺繍

【刺繍の刺し方】バリオンステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】

バリオンステッチのやり方アイキャッチ
@どく

こんにちはどくです!
今回はバリオンステッチの縫い方の紹介です。

バリオンステッチの刺し方

針に糸をコイルのように巻くステッチです。まっすぐのもの、カーブのもの、花びらのように丸めたもの、デージーステッチのように浮かないようにとめるものもあります。色々なバリオンステッチを組み合わせて作るバリオンローズもあります。

刺し始めと刺し終わりの糸始末

玉結びで始めて、玉止めで終わりました。

刺し始めと糸始末アイキャッチ
【糸始末のやり方】いろいろな刺し始めの仕方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回は色々な刺し始めの紹介です。 【刺し始め】玉結びの2つのやり方 玉結びはやり直したいとき...

ストレートバリオン

今回は6本どりでやりました。取り本数により太さが変わります。糸の本数が増えるにつれて、針が抜きにくく感じます。

バリオンステッチの刺しはじめ
1. 上の点に裏から表に針を出します。1cmの距離で上下に点を2つ書いてます。
バリオンステッチの刺し方
2. 下の点と糸が出ているすぐ左横にすくうようにして針を出します。すくった分の長さのバリオンステッチが出来ます。
バリオンステッチの巻き方
3. 上に出ている糸で時計回りに針に巻きつけます。針のお尻はギリギリにした状態が巻きやすいです。距離分より2回くらい多めに巻くと丁度良くおさまります。
1cmの長さで6本どり、9回巻きつけました。
バリオンステッチの刺し方
4. 親指の腹か爪で巻いた部分をおさえて、針を上方向に引きます。針が抜きにくい時は針をくるくる回しながら抜きます。
バリオンステッチのやり方
5. 糸が指の近くにくるまで糸を引ききります。
バリオンステッチの刺し方
引ききると、指の中の状態はこんな感じです。実際は手を離さす6.に行きます。
バリオンステッチの刺し方
6. 巻いた部分を押さえながら徐々に右上方向→横方向→下方向に糸引き移動させます。一気にひかずに丁寧にゆっくり引きます。
バリオンステッチの刺し方
7. 糸を下方向まで持ってきて引ききったら手を離しても大丈夫です。
バリオンステッチの刺し方
8. 最後は下の糸のキワに刺して完成です♩
バリオンステッチの刺し方
いもむs(ry

カーブバリオン

ストレートの時と巻く回数が違うだけです。

バリオンステッチの巻き方
1. すくったときの長さより多めに巻きます。カーブを強く出したいときはその分多めに巻きます。
この時はストレートの時と同じ1cmで12回巻きました。
バリオンステッチの刺し方
2. 同じように針を抜いて糸を引ききり下の方に持っていきます。糸のキワに刺して完成です♩
バリオンステッチ
左がストレート
右がカーブ

バリオンノット(バリオンリング)

バリオンノットステッチの刺しはじめ
1. 裏から表に針を出します。
バリオンノットステッチの刺し方
2. 糸が出ているすぐ右横に1,2mmくらいすくって縫います。
バリオンノットステッチのやり方
3. 時計回りに針に巻きつけます。今回14回巻きつけました。
バリオンノットの刺し方
4. 指で押さえながら糸をひきます。
バリオンステッチの刺し方
5. 巻いた部分を押さえながら徐々に右上方向→横方向→下方向に糸引き移動させます。一気にひかずに丁寧にゆっくり引きます。
バリオンノットの刺し方
6. 糸を下方向まで持ってきて引ききったら手を離しても大丈夫です。
バリオンノットの刺し方
7. 糸のキワに刺して完成です♩
バリオンノット

バリオンデージー(バリオンノット)

このステッチ自体をバリオンノットということもあるので、本の図案で出てきた場合には確認しましょう!

バリオンデージーの刺し方
バリオンノットを作ります。バリオンノットの外側に針を出します。
バリオンデージーの刺し方
巻きつけた内側に針を刺します。(ストレートステッチ)巻いた糸の太さと同じ長さです。これで完成です♩

基本は外から内側ですが、内側から外側でも問題ないです。やりやすい方向から刺して大丈夫です◎

バリオンノットとバリオンデージーの比較写真

バリオンノットとバリオンデージー
正面からの写真
左 バリオンノット
右 バリオンデージー
バリオンノットとバリオンデージーの横からの比較
横からの写真
バリオンノットは立ち上がってますが、バリオンデージーは糸で押さえられているのでフラット気味です。
フレンチノットステッチのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】フレンチノットステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回はフレンチノットステッチの縫い方の紹介です。フレンチナッツステッチともいうみたいです。 フレン...
レゼーデージーステッチのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】レゼーデージーステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回はレゼーデージーステッチの縫い方の紹介です。 レゼーデージー(デイジー)ステッチの刺し方 ...

バリオンローズ お花

バリオンローズ
真ん中をバリオンノット、周りをカーブバリオンステッチで縫いました。葉っぱはレゼーデージーステッチです。
バリオンステッチで縫ったお花
バラ以外にもバリオンステッチを組み合わせてお花も作れます。
バリオンステッチを使ったお花の裏の縫い目
裏側
バリオンステッチを使ったお花横からの写真
横からの写真
バリオンローズ横からの写真
下からの写真

裏の縫い目

バリオンステッチの裏の縫い目
左から デージー、ノット、カーブ、ストレートです。
ジャーマンノット&ケーブルステッチのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】ジャーマンノットとケーブルステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回はジャーマンノットステッチとケーブルステッチの縫い方の紹介します。ケーブルステッチはジャーマンノットを...

バリオンステッチを縫うときのコツやポイント

バリオンステッチ針を使うのも1つの手

フランス刺繍針は太さが均一ではないので、針を抜くときにうまく抜けないことも多いです。どうしてもうまく作れないって方は、バリオンステッチ針を使うのも1つの手です。使ってみると今までの苦労はなんだったんだ!!って思うかもしれません。

針に糸を巻くときに気を付けること

針をすくったあとの針の位置

バリオンステッチの刺し方
針(針穴の方)をギリギリまで上に出す。下の穴は抜けても大丈夫です。こうすることで巻きやすいし、針を抜きやすい。

針に糸を巻くときにコイル状に下から上に均等に巻く

バリオンステッチの巻き方
針に上下ランダムに巻いてしまうと形が崩れてしまう
バリオンステッチの巻き方
コイル状に巻いて糸を引きながら針下におろす。
バリオンノットの刺し方コツ
巻くときに針を人差し指の腹で持ち上げてもやりやすいです。
バリオンノットの刺し方
糸を下の位置におろしてくるときは必ずゆっくり、丁寧におろしてきます。ここがかなり重要ポイントです。

針に糸を巻くときにきつく巻きすぎない

  • きつく巻いてしまうと針が抜けなくなってしまう
  • ボリュームがなくなり細くなる
  • 巻く強さが弱くてゆるくても綺麗に仕上がらない
    →巻いた部分が均等にならずデコボコした出来上がりになる

加減がむずかしいですよね。でも練習するとだんだん巻き加減がわかってくるので、練習あるのみですv

針を抜くときのポイント

針が抜きにくい時は針を左右にくるくる回しながら抜きます。

バリオンステッチの刺し方
巻いた部分を指の腹でしっかりおさえて引き抜く。
バリオンノットの刺し方
親指人差し指で挟んで引き抜いても大丈夫です。
ブランケットステッチのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】ブランケットステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回はブランケットステッチの縫い方の紹介です。 ブランケット...

最後に

@どく

バリオンステッチはコツをつかんで慣れることが必要ですが、お花など色々応用が出来そうです。最近までバリオンステッチの専用針があることは知らなかったですが、使いやすそうなので買おうと思います。買ってみたらレビューしようと思います。

関連記事