刺繍

【刺繍の刺し方】コーチングステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】

コーチングステッチのやり方アイキャッチ
@どく

こんにちはどくです!
今回はコーチングステッチの縫い方の紹介です。

コーチングステッチの刺し方

2本の刺しゅう糸を使うステッチになります。1つの糸を軸として、その糸に別の刺繍糸を縫い付けてとめるようなイメージです。出来上がりはボーダーのような線が出来ます!

刺し始めと刺し終わりの糸始末

今回は玉結びではじめ、玉止めで終わりました。刺し終わりは糸に絡めても良いです。

刺し始めと糸始末アイキャッチ
【糸始末のやり方】いろいろな刺し始めの仕方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回は色々な刺し始めの紹介です。 【刺し始め】玉結びの2つのやり方 玉結びはやり直したいとき...

コーチングステッチの縫い方

 針は2本必要です!

コーチングステッチの縫い方
1. 芯になる糸を裏から表に出します。芯になる方の針は進行方向の上の方に刺しておくと邪魔になりません。
コーチングステッチの縫い方
2. 芯の糸を押さえて、もう1つの刺繍糸を裏から表に出します。
コーチングステッチの縫い方
3. 芯の糸をまたいで刺します。真横に縫うか斜めに縫うかはデザインによって変えます。
コーチングステッチの縫い方
巻きつけるように繰り返し 縫います。右から左と決めたら同じ方向から縫い付けると裏も綺麗です◎
コーチングステッチの完成
縫い付ける感覚はお好みです。
コーチングステッチの完成
・真横に縫うとボーダーぽく
・斜めに縫うと巻き付いているようなデザインになります。

裏側の縫い目

コーチングステッチ裏の縫い目の比較
縫い付けている方の糸が裏に出ます。芯の糸は玉止めのところだけ出ています。
巻きつけランニングステッチのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】巻きつけランニングステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回は巻きつけランニングステッチの縫い方の紹介です。 巻きつけランニングステッチの刺し方 ラ...
巻きつけバックステッチのやり方アイキャッチ
【刺繍の刺し方】巻きつけバックステッチのやり方コツ&ポイント【フランス刺繍】 @どく こんにちはどくです!今回は巻きつけバックステッチの縫い方の紹介です。 巻きつけバックステッチの刺し方 バックステ...

コーチングステッチの応用&活用法

コーチングステッチ
コーチングステッチ裏の縫い目の比較
裏 縫い終わりを糸に絡めているものが多いです。

ハート

縫い付ける色によって印象が変わります。
凸凹がある部分を縫い付けるように意識してます。

コーチングステッチで縫ったハート
赤を芯にしてピンクを縫い付けています。
コーチングステッチで縫ったハート
ピンクを芯にして縫い付けています。

円 丸

コーチングステッチで縫った丸
緑を芯にして紫で縫っています。

ダイヤ 四角

コーチングステッチで縫ったダイヤ
水色を芯にして黄色で縫っています。角の部分に縫い付けるように意識します。

アルファベット 文字

コーチングステッチで縫ったアルファベット
黄色を芯にしてオレンジで縫っています。
L、V、Eは角を縫うように意識しています。L、Eの角の部分は斜めに縫っています。

最後に

@どく

芯になる糸、縫い付ける糸の色によってイメージが変わるのが面白いです。カラーの組み合わせを考えるのが楽しいステッチですね。
技術面では芯をぶらさずに縫うのがちょっと難しいなぁと思いました。複雑な図案は練習あるのみですね!

関連記事