@どく
こんにちはどくです!
今回は実際にポスカで色付けしたプラバンの色を紹介します。
プラバンに塗りつぶしてから焼いたものです。すべてレジンコーティング後です。










使用した材料まとめ
プラ板 ナカトシの半透明
セリアにも1枚100円で売っていますが、Amazonで10枚入りを買った方が安いです。
ポスカで塗る場合は、フロストタイプ(やすりをかけた後みたいなざらざら)である必要はないですが、こちらのプラバンが使いやすくて気に入っていて愛用しています。
変にそってプラバン同士がくっついたりしなく、収縮率も縦横だいたい一緒になるのでこれ一択です。
ポスカ 7色&15色
ポスカの太さについて
極細(丸芯)<細字(丸芯)<中字(丸芯)<太字(角芯)<極太字(角芯)
細字をよく使います。大きな面を塗りつぶす時は中字で、もっと細い線の時は極細もあれば描きやすいです。
三菱鉛筆 水性ペン ポスカ 細字 丸芯 15色 PC3M15C
三菱鉛筆 水性ペン ポスカ 細字 丸芯 7色 PC3M7C
レジンとUVライト
レジン
コスパの良いレジンです。

他にオススメのレジン

UVライトLEDライト
3つ持っていますが、以下の2つが使用頻度が高いです。ジェルネイルをする時に使用してます。
コンパクトで小回りが利くので、仮硬化の時によく使います。